ダンディハウスのニードル脱毛は、かなりの時間を要します。
このダンディハウスのニードル脱毛の様子を映した動画を見てください。
この動画は約2分です。
その間に抜いた毛の本数はたったの6本…
単純計算で1時間180本の毛しか抜けません。
ただ、スタッフの集中力も下がってくるでしょうから180本よりは少なくなるでしょう。
仮に1時間180本抜けたとして、どのくらいの範囲の毛を抜くことができるのでしょうか?
目次
ダンディハウスのニードル脱毛で抜ける毛の範囲とは?
ダンディハウスのニードル脱毛では、
1時間約180本の毛を抜けることがわかりました。
では、仮にアゴ髭を脱毛するとしますね。
アゴ髭の本数は約2,200本なんて言われています。
個人差はありますが今回はアゴ髭が2,200本だとしてニードル脱毛1時間で脱毛できる範囲を計算してみます。
[st-midasibox title=”1時間でニードル脱毛できる範囲” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
アゴ髭:2,200本
ニードル脱毛1時間:180本
2200 ÷ 180 =12.222…
ニードル脱毛できる範囲
⇛アゴ髭の1/12の範囲
[/st-midasibox]
大雑把な計算ではありますが、
1時間のニードル脱毛ではアゴ髭の1/12しか脱毛できません。
つまり、アゴ髭全体を脱毛するには12時間以上かかってしまうということです。
いや…これはかなりしんどい作業ですよ。
スタッフさんもですが、あなたも合計12時間ベッドに横たわり続けないといけません。
しかも、ただベッドに横たわるだけではなく、
ニードル脱毛の痛みに耐え続ける必要があるんです。
ダンディハウスのニードル脱毛は激痛!?
ダンディハウスで実際にニードル脱毛を受けた方のSNSを見てみましょう。
ニードル脱毛ならtbcやダンディハウスで初回お試しで1000円や5000円でできますよ。ニードル脱毛なので痛みはレーザーより強いですけどw
— ハイビギ(茨城バイソン) (@ibarakibison) November 25, 2018
永久脱毛でダンディハウス
痛かった〜 針で一本一本
電気と熱を通しながら抜くけど
めちゃくちゃ痛いし長いんよなダブルで3時間半分の脱毛
実質1時間半くらいかな??
お茶のパックで沈静中 (*´Д`*) pic.twitter.com/UHHyEXvECa
— しんやっちょ@サブ垢 (@azsycs) March 5, 2019
永久?永久ならTBCとかダンディハウスみたいなサロンはニードル式だから高い(さらに泣くほど痛い)。クリニックのがレーザーで安くていいっぽいよ
— すけさん (@ptolemy_s) November 2, 2018
ニードル式のヒゲ脱毛めっちゃ痛かった。でもダンディハウスのお姉さんカワイかった。
— ヒラバヤシ(たーまん) (@taaman_b) March 21, 2014
ニードル脱毛は針を刺して電流を流すので二重の痛みが伴います。
しかも、その痛みに数時間も耐えなければいけないのは拷問ですよね。
ちなみに、SNSの口コミにある【メンズTBC】のニードル脱毛も激痛です。
メンズTBCの方が時間は短いですが痛みはさらに強烈なんですよ。
[st-card id=627 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
⇛メンズTBCのニードル脱毛の痛みはダンディハウスよりヤバい!?
ダンディハウスのニードル脱毛は肌荒れ・毛嚢炎のリスクが高い
もう一度この動画を見てみてください。
このように細い針を毛穴に刺すので肌荒れや毛嚢炎と言った肌トラブルのリスクが高くなります。
[st-midasibox title=”毛嚢炎とは?” fontawesome=”fa-exclamation-circle faa-flash animated” bordercolor=”#f44336″ color=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
細菌感染症の一種。
毛穴に細菌が入り炎症を起こしている状態。
毛穴の周囲が赤くなり痛みを感じたり、ニキビになることもある。
[/st-midasibox]
実際動画の中でも、針を刺した毛穴が赤くプクッと膨れ上がっている様子が伺えます。
ダンディハウスでは肌トラブルの一切の対処ができない
ダンディハウスは医療機関ではありません。
医療機関ではないってことは、
肌荒れや毛嚢炎の治療や薬の処方ができないってことです。
ダンディハウスで肌荒れや毛嚢炎が起こった場合、
自腹で皮膚科に行って治療や薬を処方してもらわなければいけません。
肌トラブルのリスクが高く、自腹で皮膚科に行く必要があるってことを大目に見れるようならダンディハウスのニードル脱毛を受けてみてください。
ニードル脱毛より短時間・リスクの低い脱毛方法ってあるの?
ニードル脱毛の現実を知って、
ダンディハウスでの脱毛を一旦考え直したくなりましたか?
毛穴にプスっと細い針を刺して電流を流す作業が数時間も続くニードル脱毛に嫌気が刺したなら・・・
ニードル脱毛ではなく医療脱毛を検討してみましょう。
[st-midasibox title=”医療脱毛とは?” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- 医師のいる医療機関のみに許されたレーザー脱毛
- アゴ髭なら15分で施術完了
- 肌トラブルの診察・治療・薬の処方が可能
- 麻酔を使用して痛みを緩和できる
[/st-midasibox]
医療脱毛ならレーザーでピッピッピッと照射するだけなので、脱毛時間が非常に短くなります。
(例:アゴ髭脱毛は約15分)
そして、万が一肌トラブルが起こっても安心!
そこは医療機関(病院・クリニック)なので、
その場で診察・治療・薬の処方をしてもらえます。
安全・短時間・少ない痛みで脱毛したいなら、
ニードル脱毛より医療脱毛を選ぶべきですよ。
脱毛経験者にも人気な信頼できる医療機関とは?
医療機関の中でも安全性・信頼性の高い脱毛クリニックがあります。
それはメンズリゼという男性専用の脱毛クリニック。
メンズリゼは脱毛経験者が3割以上も通っているんです!

メンズリゼ公式サイトより
他のエステ脱毛などで失敗したり嫌な思いをした多くの方たちの最終地点がメンズリゼなんですね。
脱毛経験者に選ばれるってことは信頼性が高いという証拠でもあります。
例えば、勧誘行為一切なし・不当な追加料金が請求されない・無料で肌トラブルに対処する、という積み重ねがメンズリゼの信頼性に繋がっています。
だから、あなたがメンズリゼの無料カウンセリングに行っても絶対に勧誘されることはありません。
医療脱毛のメリットだけでなくデメリットも隠さずお話されて、契約の判断はあなたに委ねられます。
[st-card id=538 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
追加料金に関しても、
オプションの麻酔(1回3,000円)以外に追加料金がかかることはありません。
肌トラブルの対処・予約キャンセル・照射漏れの再照射などすべて無料なんです!
このようにアフターフォローの体制が万全だから脱毛経験者にも人気があるんです。
そして、脱毛経験者に選ばれているからこそ、
初めからメンズリゼに通っておけば脱毛に失敗して後悔することはありませんよね。
まずはメンズリゼの無料カウンセリングでお話を聞いてみましょう。
脱毛のメカニズムやメリット・デメリットを聞くことで、脱毛をより身近に感じられるはずです。
ネットで手に入る素人情報だけでなく、
医師によるカウンセリングを受けて医療脱毛を検討してみてはどうでしょうか?
コメント